ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月15日

新幕試し張りキャン▲

こんにちは。

たまには新鮮なうちにレポをお届けしようと思い、連休ボケの脳みそと何故か筋肉痛の身体に鞭打ってUPしようと思います。

お時間ある方はお付き合いくださいませ。

この3連休は、実は夢の国への家族旅行の予定でした。
新幕試し張りキャン▲

妻子達は金曜夕方に出発し、私は同日夜に一人で出発予定で、ディズニーホテルで合流予定でした。
ただご存知の通り台風19号が直撃する予報でしたので、当然キャンセルに。幸い料金発生せずリスケ出来たので、年明けに持ち越しとなりました。

今回の19号台風では大変な被害が発生しました。亡くなられた方とご遺族に心よりお悔やみ申し上げます。また被害に遭われた方へお見舞い申しげます。一刻も早い復興を祈っています。



ディズニー旅行がなくなりましたので、スケジュールはがら空き。初日は子供たちのスイミング等に行きました。
妻からキャンプへの許可が出ましたので、日・月で出撃することに。

岩倉をはじめとする騒がしいフィールドは嫌だったので、前回同様あちこち連絡するもいずれも満杯。いくつかのキャンプ場で台風の影響でキャンセルが出ていましたが、悩んでいるうちにすぐに埋まるという…こういう時は即断即決が必要ですね(+o+)

仕方ないので某キャンプ場を予約。前日にレンジローバーに積載を済ませ、朝8時前に出発!

そして9時過ぎに到着。

今回のキャンプ地は6月に末っ子デビューさせた陸奥野営場(陸奥キャンプ場)です。

今回も区画サイトは満杯だったのでフリーサイトへ。風を考慮し念のため海から一番離れた場所を確保。
早速設営開始。

さぁ今回は新幕デビューです。
前回のブログで報告した、sotolabo(ソトラボ)同様、コットンテントです!
こちら。
新幕試し張りキャン▲
コディアックキャンバスです。

今やメジャー幕となったカーカムスと、ホワイトダックとで迷いに迷いましたが、コディアックにしました。

種類はコディアックキャンバス8人用 Flex-Bow VX  です。

サイズはD305:W427:H201(㎝)というデカさ( ゚Д゚)

その分重量はヘビー級で41㎏!

ただ、設営は説明書も見ずにマジで5分程度!これは簡単。
事前に動画等で調べてはおきましたが、実際に設営してみてその時短っぷりに驚愕。
新幕試し張りキャン▲

新幕試し張りキャン▲

ソトラボのコカゲウィング(アーミーグリーン)も張りました。
新幕試し張りキャン▲


この日は台風の影響で沿岸部は特に強風が吹き荒れ、タープを仕舞っている方も沢山おられましたが、ポールを低めに設定しペグは1箇所につき30センチ以上×2本としたところ、影響はなく耐えてくれました。ペグを多めに持参して大正解。

さてそのコディアックキャンバス、噂以上の広さ。
何故今更コットンテントで巨大幕にしたかと言うと、ひとつは冬に向けたお籠もりキャンプの為。就寝スペース以外にリビングが欲しかったんです。暖機を幕内に入れた上で子供たちを安全に幕内で過ごさせるためにはそれなりの面積が必要でした。
あとは冬季の幕内結露。これ結構大変で、思った以上に内側がビショビショになってしまいます。これを軽減させたかった。

で、ちょうど下の2人がお昼寝中の写真をパシャリ。
新幕試し張りキャン▲
就寝スペースもかなり広く確保していますが、手前部分は全てがら空き。これは広い!

単純計算すると面積が約13㎡ですので畳数(江戸間とする)に置き換えると…約8.3畳となります。
広いわけですね。

更にはVXシリーズにしたのは、妻側(両サイド)にもメッシュ開口部があり通気性が確保される点です。
これで夏季シーズンも涼しく過ごせます。実際この日も日中は30度近くまで気温が上がりましたが、涼しく過ごせました。

重さはネックになりますが、オートキャンプ場ではそのネックも解消されるので今後もヘビロテ必至です。

因みにこの日は、地面→小川のPVCマルチシート→コディアック純正グランドシート→テント床部→銀マット→キャプスタEVAマット→フランス軍ブランケット→黒カモフラ柄シート(メチャ暖かい)という底冷え対策。

2人がお昼寝中は長女はお勉強と宿題。
新幕試し張りキャン▲
羨ましそうに遊んでいる子を眺めていますが、偉いよ♪
この後思い切り遊んであげました(^^

2人が起きた後は遅めの昼食。手抜きコンビニお握りで済ませます(^^;

後はひたすら遊ぶ遊ぶ!
新幕試し張りキャン▲

子供たち大好きなぎさ水族館♪
新幕試し張りキャン▲

新幕試し張りキャン▲


新幕試し張りキャン▲

虫採りしたり、泥遊びしたり、海で遊んだり、連れてきて良かったと思える時間ですね。

疲れたあとは、待ちに待ったコレ!
新幕試し張りキャン▲
明るいうちから飲むビールは最高ですね!!(^^)!


この日も満月に近く、月が綺麗でした。
新幕試し張りキャン▲

ランタン(DIETZ・コールマンミレニアムランタン)と月夜。
新幕試し張りキャン▲

夕食はいつもの手抜きカレー。
新幕試し張りキャン▲

夕食後は星空散歩して、思いのほか冷え込んできたので幕内でトランプしたり映画鑑賞したり。
新幕試し張りキャン▲

この日はラグビーワールドカップでベスト8をかけて日本VSスコットランド戦という事もあり、近くのグルキャンの方たちはプロジェクターを設置し大画面で生観戦されていました。大歓声があがったりで楽しまれていましたね。

隣でしたので臨場感があり、我が家もリアルタイムで楽しませてもらいました。大勝利おめでとう!

ただ試合終わって22時以降も騒がしかったのが残念でしたが、もはや仕方ありませんね(+o+)

事前に聞いていたよりもかなりの混雑っぷりで、本当に凄いキャンプブームなんだなーと改めて感じました。

そして子供たちを寝させた後はタープ下で独り宴♪
この日は強風を考慮して焚き火はせず。

周辺で焚火をされている方が何組もおられましたが、案の定火の粉がかなり吹き荒れていました。もしテントにうつっていたら大事になる可能性もありますので、強風で隣と近い場合は焚火はしない方がよいのではないかと思います。
また焚火後は水をかけただけでは不十分で、火消し壺等で酸素供給を断ち切ることも大切ですね。

そんなこんなで翌朝。子供たちは早起きです。
手抜き朝食を済ませた後は海へGO!

アオリのシーズンですが釣り具は持参せず…orz
釣りしたくて仕方ないのですが、ソロ以外では無理ですね(^^;

何故か子供たちはこの遊びが大好きです。
新幕試し張りキャン▲

新幕試し張りキャン▲
これ採って何が楽しいんだろう?(^^)

またまたなぎさ水族館へ行ったり、一通り遊んだあとはのんびり撤収作業。
コディアックは撤収も楽でした。

撤収後は隣の砂浜を散策。暫くはこの砂浜遊びから離れようとしませんでした。
新幕試し張りキャン▲

新幕試し張りキャン▲

やっとこさ帰路へ。
昼食を食べて帰宅。
2階の物置部屋へ41キロのテントを持って上がるのは流石にキツかったですが、入浴後の一杯は最高でした♪

子供たちもママに、~が楽しかった!とか~を捕まえた!月が大きかった!とか、楽しそうに報告していました(^^
妻もゆっくり過ごせた様で何より。

やっぱりキャンプはいいなぁ~。
新幕試し張りキャン▲

有難うございました<(_ _)>

早く冬のお籠りキャンプに行きたいです。



このブログの人気記事
A HAPPY NEW GEAR!
A HAPPY NEW GEAR!

リハビリ父子CampingTrip
リハビリ父子CampingTrip

誕生&発症
誕生&発症

最新記事画像
リハビリ父子CampigTrip
誕生&発症
A HAPPY NEW GEAR!
びしょ濡れへべれけキャンプ△
久々の幕△
とんとご無沙汰△
最新記事
 リハビリ父子CampigTrip (2021-07-26 10:57)
 誕生&発症 (2021-07-13 10:23)
 A HAPPY NEW GEAR! (2021-01-12 11:03)
 びしょ濡れへべれけキャンプ△ (2020-07-03 12:53)
 久々の幕△ (2020-06-01 11:52)
 とんとご無沙汰△ (2020-05-27 14:11)

Posted by マービー at 10:32│Comments(4)
この記事へのコメント
41キロの新幕!!
僕なら確実に腰砕けます(笑)
でも、その分快適そうな幕ですね(^_^)v
お子さんたちも喜んでたようで良かったですね!!
陸奥野営場ですか。
ここも人が少ないイメージでしたが、随分賑わってるようで。
やはりキャンプブームのせいですかね(@_@;)
行き場所に困ったら、ぜひ真道山にお越しください(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2019年10月15日 22:21
ここも増えちゃいましたね〜(^_^;)
人を避けるには、某YouTuberの如く山を買うしかないのか…(笑)

新幕いいですね!
僕は「寝れればいい!」と最近はケシュアしか張ってない気がしますが…大型のテントは、やっぱり快適そうですね(^o^)
今シーズンの冬は、大活躍間違いなしでしょう(^^ゞ

そして、いつも思います。
長女ちゃん、キャンプ場でもしっかり宿題やって素晴らしい…(T_T)
Posted by ねぼすけねぼすけ at 2019年10月15日 23:13
くまりん★さん、有難うございます<(_ _)>
ポール類も合わせての重量?なので幕本体だと30キロ台かなと…それでも重いことに変わりはないですけどね(^^;

陸奥野営場も前日の連絡だとフリーサイトはがら空きですと言われていたんですけどね、まさかの凄い混み様で驚きました。

真道山も一度は行ってみたいと思っていますのでその時は宜しくです(笑)
Posted by マービーマービー at 2019年10月16日 08:18
ねぼすけさん、有難うございます<(_ _)>
どこもかしこも多いですねぇ~(^^;
僕は買うなら山より海派ですかね、ま、買えないですけどね!(笑)

ケシュアは楽でいいですよね~、ただ4人だと難しいので最近は物置部屋で埃被ってますよ…汗

この冬が楽しみで仕方ありません!

宿題と勉強はやらないと家でどやされてますから、身に沁みついている様です(^^;
Posted by マービーマービー at 2019年10月16日 08:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新幕試し張りキャン▲
    コメント(4)