2022年10月24日
牧場父子CAMP▲
こんにちは<(_ _)>
いよいよ朝晩は寒さを感じる季節になってまいりましたが体調等崩されておりませんでしょうか。
キャンプではまだ暖器は必要ないかもしれませんが、11月に入るといよいよ冬キャンを感じさせワクワクしてきますね!
そんな折、先日突貫父子キャンプに行ってまいりましたので、その様子をレポします。
場所は東広島市にあります、トムミルクファームさんにて。毎年開催されているセントルマルシェに合わせ牧場内の一部をその日限定でキャンプ場として開放しておりましたので、参加申し込みをしました。
土曜日午前中は仕事だったので、さっさと終わらせて帰宅し急いで積載。この日は長女は習い事で来られなかったので、次女と三女の2人のみを連れて。成長と共にこういう事も増えてくるんでしょうね…。妻と末っ子は留守番です。
高速を飛ばし、到着!受付を済ませ、案内された場所で早速設営。まさか牧場でキャンプする日がくるとは…。


今回の幕と主なギア類
テント:ザノースフェイスのECWT
タープ:MacOutdoorのマックワンタープ 10thAnniversaryVer.ブラックマルチカム
チェア:カーミットチェア マウンテンリサーチver、ホムセンチェア×2
テーブル:モンベルのマルチフォールディングテーブルワイド、ユニフレームの焚火テーブル×2
照明:ゴールゼロマイクロチャージ×2、5050ワークショップミニマライト×2、ルーメナー2
クーラー:SHIMANO IceBoxPro30ℓ
電源:EcoFlow DELTA2
収納:YETYロードアウトゴーボックス、SnowPeakガビングスタンド バリスティクスVer
久し振りに小川張り。

悪くない。

お転婆姉妹。
暗くなる前に設営出来てひと安心。
ここはレストランも有り、ジェラート等のアイスも販売されているので、調理器具は持参せず。
早速動物たちとの触れ合いへ。


牛のみならず、馬、ロバ、羊、ヤギ、ウサギ、ブタ等、沢山の動物がいて、エサやりしたりと楽しめました。
当然、ジェラートも


夕方からはじゃんけん大会やワークショップに参加。
子供たちは負けてしまい参加賞のお菓子を、私は勝ち進んで主催者さん作製のサコッシュをGET!年甲斐もなく大喜びしてしまいました(^^;

ワークショップでは手作りランタンに挑戦。ちゃんと長女の分の材料も頂きました。

日が暮れると予想通りかなり冷え込んできましたが、着込みで対応可能な気温でしたので、やはりまだ暖器は不要でした。
就寝までは動物を見たり、周辺を散歩したり、幕内で映画やゲームを楽しみました。
そして翌朝。幕内は想像以上の結露っぷり。タープ下もビショビショになっていましたが、濡れてダメなものは車内に移動させておいたのでセーフ。
さぁいよいよマルシェの開幕です。
市長さんまで来られて挨拶をされる熱の入りっぷり。

びっくりする位の人混み…。

周辺は渋滞が発生していました。

しかし気持ちの良い天気です。天気予報では午後から雨でした。

地元産の美味しいものを堪能。


お財布スッカラカン(+o+)
色々なアクティビティやワークショップもありました。

さて、思う存分堪能したので天気が崩れる前に撤収開始です。
おっ?

おぉ

おぉ~

ワタクシ、カエルが大好きでして。テンション上がってしまいました。
そういえば牧場だからか、沢山の虫がいました。カエルも勿論。

苦手な方にはアップで失礼<(_ _)>
ハァハァ(*´Д`)

そんなこんなでいつもより少人数での父子キャンプ▲、今回も楽しめました!
次回は海に行きたいと思います。
有難うございました<(_ _)>
(*´Д`)ハァハァ

いよいよ朝晩は寒さを感じる季節になってまいりましたが体調等崩されておりませんでしょうか。
キャンプではまだ暖器は必要ないかもしれませんが、11月に入るといよいよ冬キャンを感じさせワクワクしてきますね!
そんな折、先日突貫父子キャンプに行ってまいりましたので、その様子をレポします。
場所は東広島市にあります、トムミルクファームさんにて。毎年開催されているセントルマルシェに合わせ牧場内の一部をその日限定でキャンプ場として開放しておりましたので、参加申し込みをしました。
土曜日午前中は仕事だったので、さっさと終わらせて帰宅し急いで積載。この日は長女は習い事で来られなかったので、次女と三女の2人のみを連れて。成長と共にこういう事も増えてくるんでしょうね…。妻と末っ子は留守番です。
高速を飛ばし、到着!受付を済ませ、案内された場所で早速設営。まさか牧場でキャンプする日がくるとは…。
今回の幕と主なギア類
テント:ザノースフェイスのECWT
タープ:MacOutdoorのマックワンタープ 10thAnniversaryVer.ブラックマルチカム
チェア:カーミットチェア マウンテンリサーチver、ホムセンチェア×2
テーブル:モンベルのマルチフォールディングテーブルワイド、ユニフレームの焚火テーブル×2
照明:ゴールゼロマイクロチャージ×2、5050ワークショップミニマライト×2、ルーメナー2
クーラー:SHIMANO IceBoxPro30ℓ
電源:EcoFlow DELTA2
収納:YETYロードアウトゴーボックス、SnowPeakガビングスタンド バリスティクスVer
久し振りに小川張り。
悪くない。
お転婆姉妹。
暗くなる前に設営出来てひと安心。
ここはレストランも有り、ジェラート等のアイスも販売されているので、調理器具は持参せず。
早速動物たちとの触れ合いへ。
牛のみならず、馬、ロバ、羊、ヤギ、ウサギ、ブタ等、沢山の動物がいて、エサやりしたりと楽しめました。
当然、ジェラートも
夕方からはじゃんけん大会やワークショップに参加。
子供たちは負けてしまい参加賞のお菓子を、私は勝ち進んで主催者さん作製のサコッシュをGET!年甲斐もなく大喜びしてしまいました(^^;
ワークショップでは手作りランタンに挑戦。ちゃんと長女の分の材料も頂きました。
日が暮れると予想通りかなり冷え込んできましたが、着込みで対応可能な気温でしたので、やはりまだ暖器は不要でした。
就寝までは動物を見たり、周辺を散歩したり、幕内で映画やゲームを楽しみました。
そして翌朝。幕内は想像以上の結露っぷり。タープ下もビショビショになっていましたが、濡れてダメなものは車内に移動させておいたのでセーフ。
さぁいよいよマルシェの開幕です。
市長さんまで来られて挨拶をされる熱の入りっぷり。
びっくりする位の人混み…。
周辺は渋滞が発生していました。
しかし気持ちの良い天気です。天気予報では午後から雨でした。
地元産の美味しいものを堪能。
お財布スッカラカン(+o+)
色々なアクティビティやワークショップもありました。
さて、思う存分堪能したので天気が崩れる前に撤収開始です。
おっ?
おぉ
おぉ~
ワタクシ、カエルが大好きでして。テンション上がってしまいました。
そういえば牧場だからか、沢山の虫がいました。カエルも勿論。
苦手な方にはアップで失礼<(_ _)>
ハァハァ(*´Д`)
そんなこんなでいつもより少人数での父子キャンプ▲、今回も楽しめました!
次回は海に行きたいと思います。
有難うございました<(_ _)>
(*´Д`)ハァハァ
Posted by マービー at 10:48│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
初コメです〜
例の一派?でお世話になっております。笑
その一派のボスとのキャンプの帰り道、R375沿いにテントが見えたり、賑わいを感じたりしました。
トムミルクファーム、キャンプ場として限定解除してくれると良いのですが、民家が近いから難しいですかね〜
例の一派?でお世話になっております。笑
その一派のボスとのキャンプの帰り道、R375沿いにテントが見えたり、賑わいを感じたりしました。
トムミルクファーム、キャンプ場として限定解除してくれると良いのですが、民家が近いから難しいですかね〜
Posted by Big papachika
at 2022年10月24日 21:05

コメント有難うございます<(_ _)>
こちらこそ、お世話になっております(爆)
おぉ、近くを通られたのですね!良いイベントキャンプでしたよ。
普段はあくまで牧場ですからね~、キャンプ場として開放するのは厳しいでしょうね(;^_^A
時期は未定ですが次回も開催されるようなので、是非!
こちらこそ、お世話になっております(爆)
おぉ、近くを通られたのですね!良いイベントキャンプでしたよ。
普段はあくまで牧場ですからね~、キャンプ場として開放するのは厳しいでしょうね(;^_^A
時期は未定ですが次回も開催されるようなので、是非!
Posted by マービー
at 2022年10月25日 07:57
