ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月06日

土砂降り父子CAMP(片添)

ご無沙汰しております。

先日、久しぶりにいつもの父子キャンプ(父+子3人)へ行ってきましたので、サクッとレポします。

場所は、実は初めての「片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場」。説明不要のキャンプ場ですが、我が家は行った事はありませんでした。同じ管轄の陸奥野営場等は何度も行っています(コスパ良いので)。

予約で個別サイトを選択。フリーサイトと迷いましたが泳ぐ気満々でしたし、水場と電源がサイト内にあるのが決め手でした。
天気予報は直前まで雨になったり曇りになったりで迷いましたが、雨天を見越してコンパクトに準備。

個別サイトなのでタープは張らず、新たに迎えたツールームで臨みます。実は新幕デビューも兼ねてました。

午前中は仕事して、昼前に出発!
島内に入り、道の駅サザンセトとうわで昼食。
土砂降り父子CAMP(片添)

そしていよいよ到着!管理棟で丁寧に説明を受け、いよいよサイトへ。今回は23番!目の前に遮るものがなくオーシャンビュー!
おぉ~。やっぱり良いですね。
土砂降り父子CAMP(片添)

喜びも束の間、実は向かっている途中から雨天…☔到着しても雨…☔
周りは設営済みの方、設営中の方、それぞれおられましたが結構な降雨…車内で雨雲レーダーを見ながら迷う事数分、待っていても埒が明かないので覚悟を決めて設営開始!

新幕は「ラーテルワークス」の「オルカ」です(画像はラーテルワークスさんHPより)。
土砂降り父子CAMP(片添)

あまり2ルームは使ってこなかったのですが(鉄骨の小川のロッジシェルター以来)、購入の決め手はそのサイズ。
630×410×220というスノピのランドロックよりも大型サイズです。寝室も5人余裕で、その上リビングも広々使えるのが決め手になりました。あとはアシンメトリーなデザインでしょうか。
土砂降り父子CAMP(片添)
土砂降り父子CAMP(片添)


設営開始したは良いのですが、途中で土砂降りになってきましたやべー
子供たちにも手伝って貰って何とか設営完了したのはジャスト1時間後…。やはり最初は手間取ってしまいました(+o+)
お陰で全身ビッチョビチョに濡れてしまいました。
こんな感じ。
土砂降り父子CAMP(片添)
サイト内にギリギリでした。
土砂降り父子CAMP(片添)

でもラーテルワークスは社長さんが大のキャンプ好きというだけあって、痒い所に手が届く素晴らしい設計がなされており、グランドシートや跳ね上げ用ポール、鋳造ペグや蓄光ガイロープ等が全て標準装備されているというフルスペックで、本当によくテントを研究されているんだなという事がよく分かる商品づくりをされています。最近はクーラーも話題になっていますね。それでいてコスパも良いのでありがたい限り。
抽選販売になるのもよく分かります(運良く当選しました)。

ずぶ濡れになって余裕がなかったせいか、写真があまりありませんので悪しからず<(_ _)>

雨天という点、そして海近くのキャンプ場という事で風もどうなるか分からないので個別サイトでテントのみにして、ギアも最小限にして全て幕内に。これが正解でした。

そんなこんなで暫くは雨天でしたのでその間は幕内で過ごしカードゲームメインで、トランプ・UNO・なんじゃもんじゃで大いに盛り上がりました♪
それからスーパーへ買い出しへ。
サイトに戻り、待ちに待ったコレ!
土砂降り父子CAMP(片添)
たまりません!このためのキャンプといっても過言ではないです、いやホントに。
時々晴れ間もありました。それにしても幕内からの眺め、良いです。
土砂降り父子CAMP(片添)

シマノのアイスボックスプロもフィールドデビュー。軽いし保冷力あるし釣りと併用できるしで、即断。アウトドア用のヘビークーラーは全て処分しました。
結局雨が降ったり止んだりでしたのでこの日は海水浴はなし。場内散歩やテント内で過ごしました。それから歩いて近くの温泉、「遊湯ランド」で汗や雨で疲れた心身を癒します。気持ち良かった♨
夕食後は雨が上がったので浜辺に出て、子供たちが待ちに待った花火
土砂降り父子CAMP(片添)
土砂降り父子CAMP(片添)

途中で運よく打ち上げ花火が始まり、子供たちは大喜び!
土砂降り父子CAMP(片添)
土砂降り父子CAMP(片添)
土砂降り父子CAMP(片添)
喜んでくれてよかった♪
土砂降り父子CAMP(片添)

幕内に帰ってからはカードゲームをしたり、映画を見たりしてのんびり過ごしました。

で、子供たちが寝てからの夜中が大変でした。
雨足と共に風も強まり、途中から文字通りの暴風雨( ゚Д゚)
周りのサイトの方も起きだして大あらわタープが飛んだりギアが飛んだりで大変そうでした。

幸いにも我が家はしっかりペグダウンしてギアも全て幕内でしたので被害はなしグッド
ただあまりの横殴りの雨の勢いに開口部をあまり開けられなかったので幕内に熱気が籠ってしまいました。扇風機を4台フル稼働させたので何とかなりましたが、雨足が弱まるとベンチレーター含め開口部を全て開けて、雨足が強まると閉めて…の繰り返しで、私は結局一晩中リビングのチェアで仮眠をしながら朝まで過ごしました(^^;

朝になると雨も上がり雲の切れ間から少しだけ朝日が
朝食を済ませましたが、この日も降ったり止んだりの繰り返し…。ただ子供たちが海水浴を楽しみにしていたので意を決して海へGO!
土砂降り父子CAMP(片添)
めちゃめちゃ気持ち良かったです、ハイ。汗も流してくれるし、降雨もありましたが冷たくて最高でした。
子供たちが疲れるまで泳いで、サイトに戻ると11時過ぎ…12時チェックアウトなので大急ぎで撤収。

結局乾燥撤収は全く無理でしたが時間ギリギリでチェックアウトに間に合いました。
その後も温泉に寄り、買い物や食事をして帰宅

広島は晴れていたので、速攻でテントやその他ずぶ濡れのギアを2階のベランダやガレージをフルに使い乾燥!
翌日の晴天も手伝い、全て完全乾燥してくれました♪

しかし噂に違わぬ良いキャンプ場でした。リピ確定ですので、早速また予約します。1泊ではとても足りないので今度は2泊で。

有難うございました<(_ _)>



このブログの人気記事
A HAPPY NEW GEAR!
A HAPPY NEW GEAR!

リハビリ父子CampingTrip
リハビリ父子CampingTrip

誕生&発症
誕生&発症

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ナツヤスミ
NoFishing,NoLife?
酷暑父子グルCAMP
ご無沙汰父子CAMP(片添)
TheFreeSpirits(自由之魂)初張りCAMP
新幕初張CAMP(テント入手編)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ナツヤスミ (2024-09-03 12:38)
 NoFishing,NoLife? (2024-04-05 10:57)
 酷暑父子グルCAMP (2023-08-29 10:03)
 ご無沙汰父子CAMP(片添) (2023-08-23 11:20)
 TheFreeSpirits(自由之魂)初張りCAMP (2023-02-20 09:45)
 新幕初張CAMP(テント入手編) (2023-02-17 11:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土砂降り父子CAMP(片添)
    コメント(0)