ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月08日

父子釣りCAMP▲

こんにちは。
先日いつもの父子キャンプへ行ってまいりましたので、その様子をレポします。

以前から気になっていた、福山市は「クレセントビーチ海浜公園キャンプ場」さんへ問合せ。電話での対応も素晴らしく、この段階で非常に好感が持て期待大です。
スタッフさんの対応って大切ですね。

区画サイトやフリーサイト、乗り入れ不可のサイト等、サイトによって色々と違いますが、どのサイトも一長一短ありますので、好みによってチョイスするのも有りかと。しかし海岸全てがキャンプ場なので何処のサイトでもロケーションは最高だと思います。
サイトによってはトイレの距離感が変わってくるので、そこだけ注意が必要かと思います。
あとタヌキがかなりの頻度で出るらしいので注意されました。それとカラスとイノシシも。後に思い知らされることになります…。

我が家はフリーサイトのCサイトを選択して予約。車の乗り入れは不可ですが、サイト近くで停車する事は出来るので設営、撤収にそこまで苦労はしませんでした。
フリーですので場所取りが肝要。ということで朝イチで家を出発、高速利用で約2時間。

到着後、スタッフさんに丁寧に案内をして頂き、場内へ。
既に3組ほど設営されていました。最終的にCサイトには10組程がいらっしゃいましたが、混雑には感じず。お互いが近からず遠からずといった感じでしょうか。
我が家はトイレ近くに設営したので周りはファミリーの方が多かったですね。

という事で設営完了。なんと素晴らしい景色。
父子釣りCAMP▲
目の前が砂浜。
流石に夜は冷えるだろうと思いこの日はコディアックキャンバス8でストーブも用意。
小川張り。
父子釣りCAMP▲
父子釣りCAMP▲
天気に恵まれて良かった。
父子釣りCAMP▲
早速乾杯
父子釣りCAMP▲
先ずはノンアルで。

とにもかくにも釣り!
今回の目標は何と言っても釣りをしてキスを釣り、そして天ぷらを食す!少し安んですぐに準備。
父子釣りCAMP▲
引き潮だけどどうだろう…。
父子釣りCAMP▲
のどかだなぁ…(*´Д`)
父子釣りCAMP▲
最高だなぁ…(*´Д`)

しかし子供3人連れて釣りって…何度もやった事あるんですけど、それなりの年齢になると自分でやりたがって一から教えてあげたり、勝手に巻いて糸を絡ませたり、落ち着いて釣りができません…(+o+)
そんな中…
おっ!?きたんじゃね?
父子釣りCAMP▲
おぉ~良かったねぇ。
父子釣りCAMP▲
メゴチちゃん。
美味しいけど、ヌメヌメ凄いので裁きたくない…。

結局キスが3匹(小さい)、メゴチが4匹、フグが2匹…orz
言い訳になりますが、エサ取りのフグが凄まじく、あまり釣りになりませんでした。
この釣果では天ぷらは出来ないです。よって全てリリース!(・へ・)

天ぷらとか期待させておいて軟弱者です。夜は恒例の手抜きメシという事で、カップ麺に餃子、焼き鳥にしました。

そんな感じでこの日は基本的に釣りをしながら浜辺を散歩したり、終日のーんびりと過ごしました。天気も良く、風も強くなく、最高の日和。

日が暮れると流石に冷えてきましたので幕内でストーブ着火。
軟弱者メシです。父子キャンプですから、こんなもんです(^^;
父子釣りCAMP▲
でも身体の芯から暖まりました。焼き鳥と餃子も美味しかった♪

からの、なんじゃもんじゃ、UNO、トランプ合戦で盛り上がり。
父子釣りCAMP▲

さて、いよいよ夜釣りチャレンジ!という事で食後の散歩を兼ねて皆で海岸へ様子見へ。サイトは常夜灯やトイレ等、また周りのキャンパーの方々の明かりで明るいのですが、砂浜は真っ暗です。懐中電灯モードに切り替えて海岸へ近づくと……、、、、

ぼんやりと見えたその体躯たるや、恐らく1.5mはあろうかという巨大イノシシ…。正に波打ち際を悠然と闊歩する様子に恐怖を覚えるほどのデカさ。
子供たちの目にもはっきりとその姿を捉えた様で、声を出さずにそっと後ずさりしてサイトへ退散しました。
とは言えサイトから砂浜の始まりまでは10m前後、波打ち際までは30~50mといったところでしょうか。

我々を含め周りのサイトの皆さんも夕食時とあって大盛り上がりの時間帯でしたので、サイト方面へ来ることはありませんでしたが、いや驚きました。

流石に釣りを中止し、幕内で過ごしましたが子供たちは初めて見る巨大イノシシに大興奮した様子で、妻にLINEで伝えていました。いや~ビビった( ゚Д゚)

その後、暖かい幕内で映画鑑賞やゲームをして過ごしましたが、私はどうしても釣りがしたく、改めてイノシシがいないかチェックした上で竿と仕掛けを持って少し離れた堤防へGO!(砂浜は歩かず)
子供たちはしっかりと施錠したテント内で遊んでいて貰いました。
正味一時間でメバルとカサゴがボチボチと釣れましたが、イノシシを恐れてこれまたリリース。風も強くなってきて寒くなってきたので撤収。
にしても夜釣り最高です。

満足して就寝。ストーブのお陰でヌクヌク♪(※一酸化炭素チェッカー2台稼働し、私の就寝時にはストーブを消火)

そして翌朝。朝食を済ませ浜辺へ出ると…

父子釣りCAMP▲
いやいや…一匹じゃなくて何匹いたのよ…て位に足跡がそこら中に沢山…。中にはクマじゃないの?と疑うレベルの大きさの足跡も。砂浜を掘った後もチラホラ…。
タヌキもカラスも出ませんでしたが、イノシシとは参りました。

イノシシ発見してからクーラやゴミ箱を幕内に入れておきましたが、山でも海でも、動物たちに誘惑と刺激を与えない様に気を付けたいものですね。

そんなこんなでまた釣り開始。デイも付けたので、今日も撤収までのんびり過ごします。
微笑ましい。
父子釣りCAMP▲
我らの天敵!フグ。
父子釣りCAMP▲
何度ハリスと針を切られたことか。
父子釣りCAMP▲
メゴチも。
父子釣りCAMP▲

昼食は管理棟に併設されているご当地バーガーを頂きました。店内は洒落乙な内装で、店員さんも感じが良いです♪
父子釣りCAMP▲
スズキバーガー、ボラバーガー、ハマチバーガー、イカゲソバーガーをチョイスして、折角なのでテラス席で海を眺めながら頂きます。
父子釣りCAMP▲
めちゃめちゃ美味。みんなで食べ比べましたが、子供たちも全部美味しかったみたいで結構な大きさのバーガーをペロリと平らげました。ここ来たらリピ確定の美味しさ。

今日も天気に恵まれました。
父子釣りCAMP▲
昼間は暖かくて気持ち良かったです。
父子釣りCAMP▲

父子釣りCAMP▲

午後までゆっくり過ごし、帰路につきました。子供たちにとっても個人的にもリピート確定のキャンプ場でした。是非また来たいと思います。
車で10分ほどの場所にスーパーやホームセンターのジュンテンドーやドラッグストアもあるので便利です。
管理棟には地元産の海苔以外は何も売っていませんのでご注意を。自販機はありました。

動物対策と、冬場の風対策だけはしっかりしておきたいですね。

おい、君も来年はキャンプデビューだぞ!
父子釣りCAMP▲


有難うございました<(_ _)>




このブログの人気記事
A HAPPY NEW GEAR!
A HAPPY NEW GEAR!

リハビリ父子CampingTrip
リハビリ父子CampingTrip

誕生&発症
誕生&発症

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
NoFishing,NoLife?
酷暑父子グルCAMP
ご無沙汰父子CAMP(片添)
同じカテゴリー(釣り)の記事
 NoFishing,NoLife? (2024-04-05 10:57)
 酷暑父子グルCAMP (2023-08-29 10:03)
 ご無沙汰父子CAMP(片添) (2023-08-23 11:20)

この記事へのコメント
こんばんは

小春日和、青空・&白浜のもとでキャンプ&釣りは爽快だったのではないでしょうか。
子供さんたち、仲良くてはじけるとびきりの笑顔、次は冬支度キャンプでしょうか。
僕もクレセントビーチには昨年GWに訪れ、キラキラ光る海に魅了されました。
メゴチ、鼻水みたいなぬめりがありますが、ツノが立って愛らしいですよね、煮つけにしたら身がぽろっと取れて食べやすく好きです。
Posted by オッカムオッカム at 2022年11月11日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
父子釣りCAMP▲
    コメント(1)