2019年10月02日
色々あった父娘キャン▲
ご無沙汰しております。すっかり放置状態のブログですが、先日久し振りに父娘キャンプに出撃してきましたのでその様子をアップしようと思います。
相変わらず長文駄文ですが、お時間ある方はお付き合い下さいませ<(_ _)>
9月の3連休。元々ゴルフ予定でしたが中止になり、家族サービスかなと思っていた折、妻が体調を崩してしまい、さてどうしよう。
いつもお転婆三姉妹の世話をしてくれていているのでたまにはゆっくり過ごして貰おうと、3連休の朝、出撃することに決めました。
出来れば2泊したかったので遠出も含め検討。あまり混み合う場所は抵抗があったので、数々のキャンプ場に問い合わせするも、いずれも撃沈…。
周辺のキャンプ場も調べていましたが、子供たちは「いつもの〇〇キャンプ場がいい!」の大合唱(;^_^A
仕方なく、結局「いつもの」フィールドへ出撃することにしました。
買い物もすることなく到着すると…早くも受付に車が並んでいます。
受付を済ませ先ずは場所の確保をすべく場内を一周し、結局第2キャンプ場の入り口付近に決めました。末っ子(2歳)が自分でトイレに行けるようになったのですが、さすがに近くが良いだろうという事で…。
で、3姉妹はエアコンが効いた車内に待機させDVD鑑賞。出て来られたら設営なんて出来やしない!
独りせっせと設営していると長女が手伝いに、車から降りてきてくれました。おぉ…有難う!成長したなぁ…ん?その手に持っているものはなんだ?
「今のうちに宿題させて~」と。…いや、うん、宿題の意識があるのは素晴らしいよ。でも、でもまだ設営中でテーブルはおろかチェアも出していないんだけど…。
とりあえず虫取り網等を出して遊ばせますが、それを見て車内の2人が黙っているわけはありません。
結局3人とも降車して遊びまわっています(;^_^A
チェアとテーブルを出して禁断のiPad(キャンプ時のみ)。
そんなこんなで子供に目を配りながら時間をかけて設営完了。
こんな感じです。

ECWTにムササビウイング連結。

あ、レンジローバーもフィールドデビューです♪

タープ下は相変わらずのゴチャゴチャ感満載の汚さ((+_+))
この連休は日差しも強く気温も高かったので、ムササビを低めに張りましたが、4人ならこれでも無問題です。
長女は宿題と勉強。後ろの幕内で末っ子お昼寝中。

因みにこの日デビューさせたギアはこちら。



モンベルのフォールディングテーブル(ワイド)です。

販売開始後、即完続きでしたが、ようやく入手出来ました。
噂通り、めちゃめちゃ良いです♪
3段階アジャスト・天板リバーシブル・設営撤収簡単と、文句なしです。
設営が終わったらマックスバリュへ買い物へ。
帰ってきてからは待ってましたとばかりに遊びまわる子供たち。
私一人で3人の面倒を見るのは大変ではありますが、こうして自然の下で虫を捕まえたり花を摘んだり川で遊んだり遊具で遊んだりする子供たちをみていると、キャンプに来て良かったと思う事ができます(^^)
昼食は買ってきたおにぎりとお寿司で手抜き。流石に疲れました(;^_^A
あれよあれよという間に場内は激混みに。早めに来ておいて大正解。
そして待ちに待った時間。

カンパーイ!!(*^▽^*)
明るい時間から飲むお酒は最高です♪
その後も子供たちと遊び回り、1日目は終了。

夕食も手抜きしてお弁当(^^;
今回のキャンプで子供たちが楽しみにしていたのは、恒例の星空散歩☆彡
特にお月様を楽しみにしていた様です。



この連休は満月?に近く、天気にも恵まれましたので星や月が綺麗に見えました。
星空散歩に行ってはサイトに戻り、また星空散歩に出てはサイトに戻り…を数回繰り返しました。
それくらい子供たちには嬉しかった様です(^^♪
キャンプではいつもよりかなり夜更かしを許してあげているので、思う存分楽しんでくれた様です。
テントへ入るなりすぐに眠りについてくれました。
さぁ!独り宴の時間です♪
が、目の前に来たグループのどんちゃん騒ぎが騒がしいことこの上なく、0時過ぎても騒ぎが続き、それには閉口してしまいました(+o+)
夜中に子供とボール遊びをしてサイトまでサッカーボールが何度も転がってくるわ(さすがに注意しましたが暫く続きました)、ガイロープに何度も躓いていたので物を置いてガードしてみたり(因みに何度も「夜は見え難いので気を付けてくださいね」と注意を促しました)、それでも幾度となく躓くわで、一向に収まる気配がありません。
「部長!」「係長!」という楽しそうな叫び声が何度も聞こえてきたので会社のメンバーで来ていたのでしょうが、仕切っていた部長さんにモラルはないのでしょうか。
私も以前会社でキャンプに行った際は、フリーサイトは選ばず、区画サイトでも一番独立した場所を選んで、22時以降は静かにする旨を徹底していました。
こんな方が管理職の会社は大丈夫か?と思ってしまった夜でありました。
2時位まで騒ぎは続いていた様です。呆れた( ゚Д゚)
子供たちは疲れていて眠ってくれていたのが幸いしましたが、私は殆ど眠れず翌朝になりました。
翌朝聞いたら、長女と次女は騒ぎに何度か目を覚ましていたとの事でした。
次の日に撤収してくれたのが幸い。連泊していたら我が家は間違いなく帰っていました。
気を取り直して2日目。
手抜き朝食を済ませ、この日はアスレチックへ。
もみの木森林公園へGO!
あ、この日はenakeiさんがご挨拶に来てくださいました。enakeiさん、有難うございました<(_ _)>

熊さんがお出迎え(^^

さぁアスレチック!全種類制覇するぞ!








32種類。大きなケガもなく制覇しました。
さすがに2歳児は全部出来ないので、抱っこしながらのアスレチックはなかなかきつかったぜい…(;^_^A
アスレチック後はレストランで食事。
ここで隣のテーブルに長女の小学校と次女の幼稚園の同級生ファミリーが来るという奇跡( ゚Д゚)
まさかの嬉しい出会いでした♪
父娘キャンプで来ていると言ったらびっくりしてました(^^;
さぁ帰りは温泉だ~!♨
スパ羅漢で気持ちよく汗を流して再度スーパーで買い物をしてサイトへ戻ります。
我が家のサイト隣に新たなファミリーが。長女と同い年のお嬢さんがいらっしゃって、早速仲良くなっていました♪
その後、お嬢さんをお借りして一緒に川遊び。




水鉄砲したり、魚を捕まえたり。
子供の遊び道具を持参して大正解♪
川遊びの後に、お礼にと件のファミリーの方が梨をむいて下さいました。とても甘くて美味しかったです。有難うございました<(_ _)>
その後も皆で遊び続け…あっという間に夕暮れ。
この日は手抜きカレー。手抜きカレーがもはや慣例になっており、こんな料理でも子供たちは喜んでくれるので助かります。
先ずは乾杯!
遊び回ったので染み渡ります(*^▽^*)

美味しそうに食べてくれるなぁ。

夕食後はまたまた星空散歩。
そしてこの日はiPad(キャンプ時のみ)で映画鑑賞♪

月夜が綺麗です。
普段はゲームやiPad等はあまりさせておりませんが、キャンプ時においては利用します。
どうしても静かに待機しておいて欲しい時などは利用します。
あとはおやつ。これも特別に買い与えてます。
所謂ファミキャンで夫婦が揃っていて役割分担が出来る場合ならともかく、父娘キャンの場合はどうしても目を離す時間が出来てしまいます。
そういった場合は上述したツールを使って子供たちを傍に置いておく様にしています。
山梨のキャンプ場で子供が行方不明になっており、今だ発見されておりません。一刻も早い発見を心から祈っています。
グルキャンですら、そういった事態が起こりかねない訳でありますから極力目を離さない様にしたいですね。
さて3日目の朝。この日も良い天気。午前中からシュラフ・テント・タープを乾燥させつつ、のんびり撤収にかかります。
子供たちと遊びながら、午前中一杯かかってしまいました(^^;
設営が終わり川で遊びたいというので川遊びしていたところ、末っ子のグズグズが始まりました。
最初は眠いのかな?と思っていましたが、全身にブツブツが発現…、どうやら恐らく初日にブヨにやられ、アレルギー反応が出てしまった様です。防虫対策はしていたのですが、やはりやられてしまいました(+o+)ゴメンよ…。
幸い設営後にグズりだしたので、慌てて退散準備。
そしてお昼を回った頃、隣のファミリーにお別れをいって帰路につきました。色々と有難うございました。
enakeiさん、ご挨拶に伺えずにすみませんでした!<(_ _)>
帰りのコンビニでお握りだけを頬張り、我が家へ帰宅。
さて、片付けまでがキャンプである!
毎度毎度、2階の物置部屋へ全てのギアを運び込むのには体力と耐力が必要です。
なんとか終わらせ、余ったビールをかきこみます。うまい!
妻もゆっくりできたようで何より♪
因みに今現在、末っ子のアレルギー反応はなくなりましたが、私は全身酷いことになっております((+_+))
ブヨは数か月経過しても発現することがあるとは聞いていましたが、未だに収まりません。
我が家では私と末っ子がアレルギー体質なのですが…
仕方ないですね。
そんなこんなで色々ありましたが、子供たちにとっては今回のキャンプは大満足!となりました。
が、暫く岩倉は控えようかと思います。
…
…
…
さて…こんな出撃頻度が少ない私ですが、
散財が…止まりません( 一一)
渋いウェットティッシュ入れが欲しかったんです…


そして

もはや出回っていないこれ

欲しかったんです…執念で入手しました

次回、開封の儀。
そしてそして…
…
…
最後に…
こいつ。

早く届け~!
冬キャンに向けて、冬用ギアを収集しております。
嗚呼…物欲が止まらない…orz
有難うございました<(_ _)>
相変わらず長文駄文ですが、お時間ある方はお付き合い下さいませ<(_ _)>
9月の3連休。元々ゴルフ予定でしたが中止になり、家族サービスかなと思っていた折、妻が体調を崩してしまい、さてどうしよう。
いつもお転婆三姉妹の世話をしてくれていているのでたまにはゆっくり過ごして貰おうと、3連休の朝、出撃することに決めました。
出来れば2泊したかったので遠出も含め検討。あまり混み合う場所は抵抗があったので、数々のキャンプ場に問い合わせするも、いずれも撃沈…。
周辺のキャンプ場も調べていましたが、子供たちは「いつもの〇〇キャンプ場がいい!」の大合唱(;^_^A
仕方なく、結局「いつもの」フィールドへ出撃することにしました。
買い物もすることなく到着すると…早くも受付に車が並んでいます。
受付を済ませ先ずは場所の確保をすべく場内を一周し、結局第2キャンプ場の入り口付近に決めました。末っ子(2歳)が自分でトイレに行けるようになったのですが、さすがに近くが良いだろうという事で…。
で、3姉妹はエアコンが効いた車内に待機させDVD鑑賞。出て来られたら設営なんて出来やしない!
独りせっせと設営していると長女が手伝いに、車から降りてきてくれました。おぉ…有難う!成長したなぁ…ん?その手に持っているものはなんだ?
「今のうちに宿題させて~」と。…いや、うん、宿題の意識があるのは素晴らしいよ。でも、でもまだ設営中でテーブルはおろかチェアも出していないんだけど…。
とりあえず虫取り網等を出して遊ばせますが、それを見て車内の2人が黙っているわけはありません。
結局3人とも降車して遊びまわっています(;^_^A
チェアとテーブルを出して禁断のiPad(キャンプ時のみ)。
そんなこんなで子供に目を配りながら時間をかけて設営完了。
こんな感じです。
ECWTにムササビウイング連結。
あ、レンジローバーもフィールドデビューです♪
タープ下は相変わらずのゴチャゴチャ感満載の汚さ((+_+))
この連休は日差しも強く気温も高かったので、ムササビを低めに張りましたが、4人ならこれでも無問題です。
長女は宿題と勉強。後ろの幕内で末っ子お昼寝中。

因みにこの日デビューさせたギアはこちら。
モンベルのフォールディングテーブル(ワイド)です。
販売開始後、即完続きでしたが、ようやく入手出来ました。
噂通り、めちゃめちゃ良いです♪
3段階アジャスト・天板リバーシブル・設営撤収簡単と、文句なしです。
設営が終わったらマックスバリュへ買い物へ。
帰ってきてからは待ってましたとばかりに遊びまわる子供たち。
私一人で3人の面倒を見るのは大変ではありますが、こうして自然の下で虫を捕まえたり花を摘んだり川で遊んだり遊具で遊んだりする子供たちをみていると、キャンプに来て良かったと思う事ができます(^^)
昼食は買ってきたおにぎりとお寿司で手抜き。流石に疲れました(;^_^A
あれよあれよという間に場内は激混みに。早めに来ておいて大正解。
そして待ちに待った時間。

カンパーイ!!(*^▽^*)
明るい時間から飲むお酒は最高です♪
その後も子供たちと遊び回り、1日目は終了。

夕食も手抜きしてお弁当(^^;
今回のキャンプで子供たちが楽しみにしていたのは、恒例の星空散歩☆彡
特にお月様を楽しみにしていた様です。


この連休は満月?に近く、天気にも恵まれましたので星や月が綺麗に見えました。
星空散歩に行ってはサイトに戻り、また星空散歩に出てはサイトに戻り…を数回繰り返しました。
それくらい子供たちには嬉しかった様です(^^♪
キャンプではいつもよりかなり夜更かしを許してあげているので、思う存分楽しんでくれた様です。
テントへ入るなりすぐに眠りについてくれました。
さぁ!独り宴の時間です♪
が、目の前に来たグループのどんちゃん騒ぎが騒がしいことこの上なく、0時過ぎても騒ぎが続き、それには閉口してしまいました(+o+)
夜中に子供とボール遊びをしてサイトまでサッカーボールが何度も転がってくるわ(さすがに注意しましたが暫く続きました)、ガイロープに何度も躓いていたので物を置いてガードしてみたり(因みに何度も「夜は見え難いので気を付けてくださいね」と注意を促しました)、それでも幾度となく躓くわで、一向に収まる気配がありません。
「部長!」「係長!」という楽しそうな叫び声が何度も聞こえてきたので会社のメンバーで来ていたのでしょうが、仕切っていた部長さんにモラルはないのでしょうか。
私も以前会社でキャンプに行った際は、フリーサイトは選ばず、区画サイトでも一番独立した場所を選んで、22時以降は静かにする旨を徹底していました。
こんな方が管理職の会社は大丈夫か?と思ってしまった夜でありました。
2時位まで騒ぎは続いていた様です。呆れた( ゚Д゚)
子供たちは疲れていて眠ってくれていたのが幸いしましたが、私は殆ど眠れず翌朝になりました。
翌朝聞いたら、長女と次女は騒ぎに何度か目を覚ましていたとの事でした。
次の日に撤収してくれたのが幸い。連泊していたら我が家は間違いなく帰っていました。
気を取り直して2日目。
手抜き朝食を済ませ、この日はアスレチックへ。
もみの木森林公園へGO!
あ、この日はenakeiさんがご挨拶に来てくださいました。enakeiさん、有難うございました<(_ _)>

熊さんがお出迎え(^^

さぁアスレチック!全種類制覇するぞ!






32種類。大きなケガもなく制覇しました。
さすがに2歳児は全部出来ないので、抱っこしながらのアスレチックはなかなかきつかったぜい…(;^_^A
アスレチック後はレストランで食事。
ここで隣のテーブルに長女の小学校と次女の幼稚園の同級生ファミリーが来るという奇跡( ゚Д゚)
まさかの嬉しい出会いでした♪
父娘キャンプで来ていると言ったらびっくりしてました(^^;
さぁ帰りは温泉だ~!♨
スパ羅漢で気持ちよく汗を流して再度スーパーで買い物をしてサイトへ戻ります。
我が家のサイト隣に新たなファミリーが。長女と同い年のお嬢さんがいらっしゃって、早速仲良くなっていました♪
その後、お嬢さんをお借りして一緒に川遊び。



水鉄砲したり、魚を捕まえたり。
子供の遊び道具を持参して大正解♪
川遊びの後に、お礼にと件のファミリーの方が梨をむいて下さいました。とても甘くて美味しかったです。有難うございました<(_ _)>
その後も皆で遊び続け…あっという間に夕暮れ。
この日は手抜きカレー。手抜きカレーがもはや慣例になっており、こんな料理でも子供たちは喜んでくれるので助かります。
先ずは乾杯!
遊び回ったので染み渡ります(*^▽^*)

美味しそうに食べてくれるなぁ。

夕食後はまたまた星空散歩。
そしてこの日はiPad(キャンプ時のみ)で映画鑑賞♪

月夜が綺麗です。
普段はゲームやiPad等はあまりさせておりませんが、キャンプ時においては利用します。
どうしても静かに待機しておいて欲しい時などは利用します。
あとはおやつ。これも特別に買い与えてます。
所謂ファミキャンで夫婦が揃っていて役割分担が出来る場合ならともかく、父娘キャンの場合はどうしても目を離す時間が出来てしまいます。
そういった場合は上述したツールを使って子供たちを傍に置いておく様にしています。
山梨のキャンプ場で子供が行方不明になっており、今だ発見されておりません。一刻も早い発見を心から祈っています。
グルキャンですら、そういった事態が起こりかねない訳でありますから極力目を離さない様にしたいですね。
さて3日目の朝。この日も良い天気。午前中からシュラフ・テント・タープを乾燥させつつ、のんびり撤収にかかります。
子供たちと遊びながら、午前中一杯かかってしまいました(^^;
設営が終わり川で遊びたいというので川遊びしていたところ、末っ子のグズグズが始まりました。
最初は眠いのかな?と思っていましたが、全身にブツブツが発現…、どうやら恐らく初日にブヨにやられ、アレルギー反応が出てしまった様です。防虫対策はしていたのですが、やはりやられてしまいました(+o+)ゴメンよ…。
幸い設営後にグズりだしたので、慌てて退散準備。
そしてお昼を回った頃、隣のファミリーにお別れをいって帰路につきました。色々と有難うございました。
enakeiさん、ご挨拶に伺えずにすみませんでした!<(_ _)>
帰りのコンビニでお握りだけを頬張り、我が家へ帰宅。
さて、片付けまでがキャンプである!
毎度毎度、2階の物置部屋へ全てのギアを運び込むのには体力と耐力が必要です。
なんとか終わらせ、余ったビールをかきこみます。うまい!
妻もゆっくりできたようで何より♪
因みに今現在、末っ子のアレルギー反応はなくなりましたが、私は全身酷いことになっております((+_+))
ブヨは数か月経過しても発現することがあるとは聞いていましたが、未だに収まりません。
我が家では私と末っ子がアレルギー体質なのですが…
仕方ないですね。
そんなこんなで色々ありましたが、子供たちにとっては今回のキャンプは大満足!となりました。
が、暫く岩倉は控えようかと思います。
…
…
…
さて…こんな出撃頻度が少ない私ですが、
散財が…止まりません( 一一)
渋いウェットティッシュ入れが欲しかったんです…

そして
もはや出回っていないこれ

欲しかったんです…執念で入手しました

次回、開封の儀。
そしてそして…
…
…
最後に…
こいつ。

早く届け~!
冬キャンに向けて、冬用ギアを収集しております。
嗚呼…物欲が止まらない…orz
有難うございました<(_ _)>
Posted by マービー at 11:53│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは!
久しぶりのキャンプ、お子さんたちも大満足だったようで、ナイスキャンプでしたね(^o^)v
ムササビが、超低空飛行過ぎでカッコええです(笑)
モンベルテーブルも、超カッコええですね!
最近の岩倉、人気で人が多いのは良いですが、マナーの悪さが目立ちますね(>_<)
8月行ったときなんか、夜やって来たグループが夜中まで発電機たいてましたからね( ̄▽ ̄;)
ゴミもけっこう散らかってるし。
僕も秋からは、真道山に帰ります(笑)
久しぶりのキャンプ、お子さんたちも大満足だったようで、ナイスキャンプでしたね(^o^)v
ムササビが、超低空飛行過ぎでカッコええです(笑)
モンベルテーブルも、超カッコええですね!
最近の岩倉、人気で人が多いのは良いですが、マナーの悪さが目立ちますね(>_<)
8月行ったときなんか、夜やって来たグループが夜中まで発電機たいてましたからね( ̄▽ ̄;)
ゴミもけっこう散らかってるし。
僕も秋からは、真道山に帰ります(笑)
Posted by くまりん★
at 2019年10月04日 12:46

こんばんは!
私自身もひっさびさの岩倉でした(^-^)
三姉妹ちゃんとのキャンプ。
少し?夜は大変だったみたいですが、お疲れ様でした(^-^;
私、受付して、すぐ眼前にお洒落サイトが目に入りましたよ。
mont-bellテーブル初見ですが機能性高そうですね!
とりあえず裏山です(笑)
私自身もひっさびさの岩倉でした(^-^)
三姉妹ちゃんとのキャンプ。
少し?夜は大変だったみたいですが、お疲れ様でした(^-^;
私、受付して、すぐ眼前にお洒落サイトが目に入りましたよ。
mont-bellテーブル初見ですが機能性高そうですね!
とりあえず裏山です(笑)
Posted by enakei at 2019年10月04日 22:27
くまりん★さん、有難うございます<(_ _)>
子供たちは大いに満足したようなので良かったです♪
ムササビは低空飛行してなんぼです(笑)高く張ってもカッコよくないですからね。
モンベルは想像以上に良いテーブルでした。
くまりん★さんは真道山に帰られる様ですし(笑)、僕も新たなホームを開拓したいと思います。
子供たちは大いに満足したようなので良かったです♪
ムササビは低空飛行してなんぼです(笑)高く張ってもカッコよくないですからね。
モンベルは想像以上に良いテーブルでした。
くまりん★さんは真道山に帰られる様ですし(笑)、僕も新たなホームを開拓したいと思います。
Posted by マービー
at 2019年10月05日 08:15

enakeiさん、有難うございます<(_ _)>
その節は有難うございました。またご挨拶に伺えずすみませんでした…(+o+)
そうですね、少し…大変でした…orzでも2日目は前日に比べるとマシでしたのでそれが救いです。
モンベル予想以上にいいですよ~。
更にはこれからの季節のものも入手したので、それが楽しみです!
また宜しくお願いします!
その節は有難うございました。またご挨拶に伺えずすみませんでした…(+o+)
そうですね、少し…大変でした…orzでも2日目は前日に比べるとマシでしたのでそれが救いです。
モンベル予想以上にいいですよ~。
更にはこれからの季節のものも入手したので、それが楽しみです!
また宜しくお願いします!
Posted by マービー
at 2019年10月05日 08:17

こんちは!
流石、長女ちゃん。キャンプ場でもしっかり宿題とは素晴らしいです!
椅子に座る姿勢も…素晴らしいっ…!
それに対してモラルのない大人…(^_^;)
せめて自分はそうならないように、気を付けたいです。
新規のキャンプ場開発も視野に入れないといけませんかね〜?
それにしても、キャンプ行けてよかったですね。これから涼しくなりますし、もっと行けますよーに(^o^)
流石、長女ちゃん。キャンプ場でもしっかり宿題とは素晴らしいです!
椅子に座る姿勢も…素晴らしいっ…!
それに対してモラルのない大人…(^_^;)
せめて自分はそうならないように、気を付けたいです。
新規のキャンプ場開発も視野に入れないといけませんかね〜?
それにしても、キャンプ行けてよかったですね。これから涼しくなりますし、もっと行けますよーに(^o^)
Posted by ねぼすけ
at 2019年10月07日 15:19

ねぼすけさん、有難うございます<(_ _)>
宿題はやらないとこっぴどく怒られるのが分かっているのでww
新規のキャンプ場開拓したいんですけどね~、父娘でも満足できる設備・環境が整っていて且つ場所的にそんなに苦労しないキャンプ場ってなかなかないですよね…。何を優先するべきかのバランスが難しいです(^^;
いずれにせよ、岩倉はもう遠慮しようかと思ってはいますが…。ホント酷かったです(+o+)
ただこれからの季節、少しは人も少なくなるのかなと期待したいですね。過ごし易くなってきますしね!
費用対効果を上げるためにも、出撃頻度を増やしますよ~!(;^_^A
宿題はやらないとこっぴどく怒られるのが分かっているのでww
新規のキャンプ場開拓したいんですけどね~、父娘でも満足できる設備・環境が整っていて且つ場所的にそんなに苦労しないキャンプ場ってなかなかないですよね…。何を優先するべきかのバランスが難しいです(^^;
いずれにせよ、岩倉はもう遠慮しようかと思ってはいますが…。ホント酷かったです(+o+)
ただこれからの季節、少しは人も少なくなるのかなと期待したいですね。過ごし易くなってきますしね!
費用対効果を上げるためにも、出撃頻度を増やしますよ~!(;^_^A
Posted by マービー
at 2019年10月08日 08:24
