こんにちは。相も変わらずご無沙汰しております。
ワクチン接種及び行動制限のお陰で新規感染者が減少してきましたね。いよいよコロナとの共存にも感覚的には慣れてきた頃かもしれませんが、逆にこういう時が一番油断大敵かもしれません。今後は気温も下がりますし、感染予防対策を万全にして楽しみましょう。
さて先月のお話になりますが緊急事態宣言が明け、週末のゴルフ予定もなくなり、思い立って3人の子供たちを連れてキャンプへ行ってきましたのでその様子を。
長文駄文ですがお時間ある方はお付き合い下さい
土曜日の朝。普通に早起きしてゴルフ(仕事)へ行く準備をしていると携帯が鳴り、同行者が発熱したので欠席との事。その方ともう1人の同行予定者の方が濃厚接触者で、こんな時期なので大事をとってキャンセルする事に。あ、私は接触者ではありません。※因みにその後の検査で両名ともただの風邪でした。
予定が空いてしまったので子供たちに何かしたい事、行きたいところはあるかと聞くと意外にも「キャンプCAMP~!」の大合唱。実は最近子供たちの間でアニメ「ゆるキャン△」が流行っておりまして、その影響をモロに受けている様子。
それでは、という事で急いで積載開始!急遽思い立ったキャンプなので予約不要のフリーサイトのあの場所へ行くしかない!
昨今のキャンプブームで本音は行きたくないのですが、行くだけ行ってダメだったら諦めて裏山でBBQでもしようと思っておりました。
それでもどうせならという事で急いで出発!買い物もせず、受付前に到着!よし、これならだいじょ…う?…ぶ?
ブッ( ゚Д゚)
…並んどるし、場内メッチャ混んどる…( ゚Д゚)
金曜から入っている人が多いのか?
とりあえず受付を済ませ場内を探索、探索、探索…張る場所ない…唯一空いたスペースがあったのが場内唯一の遊具の目の前…(+o+)
そうこうしている間にもどんどん入場者が…背に腹は代えられぬという事で設営開始。
さすがは聖地「
岩倉ファームパークキャンプ場」です。
設営完了!
なんか統一感がない…。
今回は陣幕も設置。
気持ち程度の目隠しにはなるかな、と…。
幕はEureka!のECWT。
タープはmaconeタープ。
こんな感じです。本当に遊具の目の前。
早速遊具遊び。
滞在中遊具には大変お世話になり助かりました。父子キャンプだと目が離せないのですが自分自身がタープ下で寛ぎながら子供たちが遊んでいる様子を見ていられるので、喧騒を除けばこれはこれで有りかなとも思いました♪
勿論、川遊びも滞在中は大いに堪能。
天気に恵まれて何より。
おやつには最近流行っていると噂のグミ…。
正直大して美味しくもなかったし何が良いのか分からないけど子供たちは大興奮…もはやおじさんの私には最近の流行にはついていけないということか…(+o+)
遊び回って夕食食べて、珍しく子供たちから希望のあった焚火タイム。これもゆるキャン△の影響か。
今回は以前に入手してから物置部屋で埃をかぶっていた焚火台デビュー
モンベルのフォールディングファイヤーピットです。
噂に違わぬ二次燃焼でガシガシ燃え、煙も灰も少なく秀逸でした。
夜は結構冷え込みました。焚火が暖かい♪
太ったなぁ…(+o+) #コロナ太り
焚き火である程度暖まると子供たちはそそくさとタープ下で映画鑑賞。
ルーメナー2の照度、半端ないです。
子供たちの就寝後は贅沢に独り焚火酒を楽しみ、薪を消費するまで楽しみました。
隣はファミリーの方達で安心でしたが少し離れた場所はパリピもチラホラおり夜間も煩かった…けど覚悟の上で来たので仕方ない…。
翌朝。朝食後は遊びながらのんびりと撤収作業開始。
夜露でそれなりに幕もタープもビショビショ。
当然、こうします。
天気が良かったので乾燥撤収出来ました。
散歩。
タヌキ?
アナグマ?
空気が綺麗で癒されます。
にしてもiPhoneを新しくたら写真が重い(;^_^A
昼前にキャンプ場を出て帰宅。片付け後のビールは美味いっ!!!
混雑振りに閉口してついつい足が遠のくのも事実ですが、岩倉は改めて良いキャンプ場だと思いました。
因みに妻と末っ子ベビー君と豆柴小夏は留守番でした。
ようやく首も据わり、縦抱きが出来るようになったので少しラクになりました♪
さて子供たちがキャンプにハマってくれている間に年末までにもう一度キャンプに行きたいものですが、このまま新規感染者が増える事が無い様に努めましょう。
有難うございました